【Python入門】Pythonリストのappend関数とは?使い方と活用方法を徹底解説

Python

Pythonには、様々なデータを扱うための便利な関数が用意されています。その中でも、リストに要素を追加するためのappend関数は非常に重要です。リストは、Pythonでよく使われるデータ型であり、複数の要素をまとめた配列のようなものです。リストに要素を追加する必要がある場合には、append関数を使うことで簡単に実現することができます。この記事では、初心者向けにこの関数の使い方について説明していきます。

# 例:簡単なサンプル
LIST.append(ELEMENT)
# おまけ1:リストにリストを追加したい場合は、Pythonリストのextend関数
LIST.extend(LIST)
# おまけ2:リストにリストを追加したい場合は、リスト同士の足し算
LIST = LIST1 + LIST2

下記の様な内容で悩んでいる/困っている場合に使える方法を参考までにご共有させて頂きます。

・Pythonの場合、どうやって配列に要素を追加するの?
・Pythonリストのappend関数は、どの様に使うのだろうか?

append関数の基本構文

Pythonリストのappend関数を使うには、以下のように書きます。

LIST.append(ELEMENT)

append関数は、リストの末尾に新しい要素を追加するための関数です。

注意点

append関数は、リストの末尾に要素を追加するため、リストの長さが増えることになります。リストが大きくなりすぎると、メモリを多く消費することになるため、注意が必要です。

例:簡単なサンプル

append関数でリストに要素を追加するものの例を以下に示します。

fruits = ['apple', 'banana', 'orange']
fruits.append('grape')
print(fruits)

[‘apple’, ‘banana’, ‘orange’, ‘grape’]

上記の例では、fruitsというリストにgrapeという要素を追加しています。append関数は、元のリストを変更するため、fruitsを出力すると、新しい要素が追加されたリストが表示されます。このように、append関数は、リスト自体を変更するため、返される値はありません。

おまけ1:リストにリストを追加したい場合は、Pythonリストのextend関数

Pythonリストのextend関数を用いてリストにリストを追加したい場合の例を以下に示します。

fruits = ['apple', 'banana', 'orange']
fruits.extend(['grape', 'cherry'])
print(fruits)

[‘apple’, ‘banana’, ‘orange’, ‘grape’, ‘cherry’]

おまけ2:リストにリストを追加したい場合は、リスト同士の足し算

リスト同士の足し算を用いてリストにリストを追加したい場合の例を以下に示します。

fruits = ['apple', 'banana', 'orange']
fruits = fruits + ['grape', 'cherry']
print(fruits)

[‘apple’, ‘banana’, ‘orange’, ‘grape’, ‘cherry’]

まとめ

append関数は、リストに要素を追加するための便利な関数です。リストの末尾に新しい要素を追加することができます。ぜひ、Pythonでリストを扱う際には、append関数を活用してください!他にも、Pythonにはリストに対して様々な操作を行うための関数が用意されているため、リストを上手に扱えるようになると、プログラミングの幅が広がることでしょう。

関連検索ワード

How to use “append” function for Python list?

関連キーワード

python, 入門, 使い方, 初心者, 配列, 追加, list, append