Pythonのsplit関数は、文字列を指定した区切り文字で分割し、リストとして返すための便利なメソッドです。この記事では、Python初心者の方でも理解しやすいように、split関数の基本的な使い方や応用例を紹介します。
# split関数による分割
STRING.split(SEPARATOR)
# splitlines関数による分割
STRING.splitlines(SEPARATOR)
# 正規表現による分割
re.split(SEPARATOR, STRING)
下記の様な内容で悩んでいる/困っている場合に使える方法を参考までにご共有させて頂きます。
・Pythonでは、どの様に文字列を分割するの?
・Pythonのsplit関数は、どの様に使うのだろうか?
split関数の基本構文
Pythonのsplit関数を使うには、以下のように書きます。
文字列.split(区切り文字)
split関数の使い方
split関数は、文字列を指定された区切り文字で分割し、分割された部分文字列をリストとして返します。引数を指定しない場合は、空白文字(スペース、タブ、改行)で分割されます。
text = "apple banana cherry"
fruits = text.split()
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
text = "apple\tbanana\tcherry"
fruits = text.split()
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
text = "apple\nbanana\ncherry"
fruits = text.split()
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
また、以下の様に引数に区切り文字を指定することもできます。
text = "apple, banana, cherry"
fruits = text.split(", ")
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
おまけ1:splitlines関数による分割(文字列を行単位で分割)
splitlines関数は、文字列を行単位で分割し、リストとして返します。
text = "apple\nbanana\ncherry"
fruits = text.splitlines()
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
おまけ2:正規表現による分割
import re
text = "apple,banana;cherry"
fruits = re.split(",|;", text)
print(fruits)
['apple', 'banana', 'cherry']
まとめ
Pythonのsplit関数は、文字列を分割するための便利な機能を持っています。基本的な使い方や応用例を紹介しましたが、他にもさまざまな使い方があります。ぜひ、自分で試してみてください!
関連検索ワード
How to use python “split” function?
関連キーワード
python, 入門, 使い方, 初心者, split, 文字列